| クリプタンサス・ビウッタツス 学名:Cryptanthus bivittatus 別名:ビロードヒメアナナス |
||
| 科 名 | パイナップル科 | ![]() |
| 属 名 | クリプタンツス属 | |
| 性 状 | 常緑多年草 | |
| 原産地 | ブラジル | |
| 鑑賞期 | 通年 | |
| 花 色 | 白 | |
| 草 丈 | 15〜20センチ | |
| 特 徴 | 葉はせいぜい8〜10cm程度の小型クリプタンサス。葉は堅く、やや多肉質で、葉縁にはトゲがあります。葉は表面は濃緑色で、白緑色の太い帯状の斑が入ります。裏面は白い粉(鱗毛)が密生します。繁殖力は旺盛で、子株がよく生じますが、子株は自然に離脱します。 | |
| 管 理 | 高温多湿を好みますので、夏は戸外で栽培しましょう。また、低温にも比較的強く凍らせなければじゅうぶん越冬も可能ですので、室内か、軒下で管理しましょう。カイガラムシが発生しやすいので、見つけ次第はブラシなどでこすり落としましょう(薬剤もありますが、成虫は体が殻で覆われているため、効き目が期待できません)。カイガラムシは葉の裏に付くので、ときどき葉を裏返してチェックしましょう。 | |